2019.12.18 Wednesday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2019.12.18 Wednesday

    RETO3Dの現像・データ化・動画化について

    0

      JUGEMテーマ:写真

      視差を使った「立体写真」は古くから存在します。立体写真を見るためのビューアーなどもあるなど、フィルム時代に愛好家がたくさんいたようです。そんな立体写真をいまの時代に復活させたフィルムカメラが「RETO3D」。クラウドファンディングで人気を博し、現在一般流通も開始しました。

       

       

      こちらがRETO3D。レンズが3つあり、一度のシャッターで角度がわずかに異なる3カットを同時撮影。これをスマホアプリで動画化することで、チラチラと少し動きのある画像を楽しむことができます。使用フィルムは通常の35mm(135)フィルムです。

       

       

      こちらが裏ブタを開けたところ。このように3コマが撮影できます。つまり、通常の1コマではなく1.5コマ分が1シャッターで使われるということ。36枚撮りで約25セットを撮影できます。

       

      さて、現像はどのようにすればいいでしょう。いつもお世話になっているポパイカメラ(東京・自由が丘)にフィルムを持ち込み検証しました。現像だけであれば35mmカラーネガフィルムと同様ですが、各コマをどうするかが問題です。GIF化するには1コマずつのデータが必要。1コマのサイズはハーフカメラと同じですから、ハーフカメラ用のキャリアを使用すればなんとかなるのでは、と思いましたがそんなに甘くありませんでした。ハーフカメラ用のキャリアを使っても、コマ間の関係で自動で全コマを読み取ることはできないのです! つまり、1コマずつ手動で切り出していくことが必要なため、ちょっと手間がかかることになります。

       

      ポパイカメラでRETO3Dで全コマバラバラデータにしたい場合

      (1)RETO3Dで撮りました!と伝える

      (2)通常の現像+データ化料金に加えて「600円」で全コマバラバラのデータにしてくれます

       

       

       

      はい、例えばこんな感じで1レリーズ、3コマのものがバラバラの画像データになりました。一見すると同じ画像に見えますが、わずかに角度違いです。これをアプリで読み込んで合成します。

       

      こちらがアプリのダウンロード画面。610円のPROもありますが、今回はフリーバージョンを入手しました。

       

       

      カメラロールに保存した3コマを選択して読み込みます。

       

       

      そして次がポイント。画像のどの部分を軸にして画像をチラチラと動かすかをセレクトします。だいたい画像の中央部分にすることが多そうな気もしますが、中央付近からズレても瞳など目立つ場所にしてもいいかもしれません。3コマ全て同じ場所をセレクトしていきます。

       

       

      3コマのポイント選択が終わると結合へ。形式はMP4での保存となります。GIFかと思っていましたが勘違い。PROにすると、ライトリークの加工が入れられるなど、豊富な機能を使えますし、ロゴなども入らなくできます。

       

       

      このブログにはMP4はアップロードできないので、instagramのリンクを貼っておきます。

       

      https://www.instagram.com/p/B6Nshn_At-Q/?igshid=ki0rkfwe62t6

       

      https://www.instagram.com/p/B6MsKQngIWP/?utm_source=ig_web_copy_link

       

      https://www.instagram.com/p/B6IKXLkArZZ/?utm_source=ig_web_copy_link

       

      さて、RETO3Dで撮影した1コマはハーフカメラと似たサイズです。1シャッターで3コマ、36枚撮りで25シーンしか撮れないため

      「倍撮れる!」というわけにはいきませんが、一応トイカメラ的な描写をするハーフカメラ的な機種としてもしても楽しむことができます。

       

       

       

       

      このように、1コマ1コマを楽しむこともできます。ちょっと贅沢ですが!

       

      さらにもうひとつ、3コマを1枚の写真として楽しむ方法もあります。ポパイカメラでは「パノラママスク」を使うことで、3コマを1枚の画像データにしてくれるのです!

       

       

      ポパイカメラでRETO3Dで3コマ1組データにしたい場合

      3コマ1組データ 1カット=180円

       

      完全に手動での作業となるためにお金は掛かりますが、お気に入りのシーンを3枚連続写真にしてみるとおもしろいです! 下記のようなデータになります。こうみると、縦こそハーフカメラと同じですが、幅は少し太めですね。独特の縦横比かも。

       


       

       

      以上、RET3Dの現像データ化に関するレビューでした。

      RETO3Dは現在購入できる箇所がなかなかない状態。楽しいカメラですので、早く買いやすくなるといいですね!

       

       

      2019.05.18 Saturday

      期限切れフィルム、色補正でどう発色が変わるのかの実例です

      0

        JUGEMテーマ:写真

         

        フィルムには使用期限があります。パッケージに必ず印字されています。では、それを期限が過ぎるとどうなるのでしょう。ズバリ、正しい発色、正しい明るさ 、正しい粒状性、正しいコントラストで撮影ができなくなります。フィルムが古くなると、感度が低下して写真は暗めに写り、また発色も悪くなるのに加えてフィルムのベースカラーが強調された発色になります。そしてザラザラに。よくフィルムは一度でも高温に熱せられると劣化すると言われますが、暑い夏を何度も放置されてきたフィルムはかなり劣化が進むはずです。しかし、この鈍いザラついた発色こそを求めて、「フィルムをワインのように寝かす」という猛者すら存在。期限切れフィルムは偶然安価で見つかることがありますが、ゴミだと思わずに、その熟成度合いを楽しんでみてはいかがでしょう。

         

        ここで実例をひとつ。たまたまアンティークショップで2002年5月が期限の「コニカカラー センチュリア200」を入手しました。いまは富士フイルムとコダックがカラーネガの2大メーカーですが、かつてはコニカカラーも大きなシェアを誇っていました。コニカの期限切れフィルムはときどき見かけますが、コニカのカラーネガの期限切れフィルムは総じてピンクに色転びします。補正を強めると少しは正しい色が出てきますが、それでも限界はあり、またザラザラで発色の鈍さは残ります。

         

        まず、写真店で期限切れフィルムで色転びを起こす旨を伝えて、敢えて色補正をせずにデータ化をしていただいたカットです。見事なピンクワールド。これはこれで、モチーフ次第ではありかもしれませんね。

         

         

         

         

        続いては写真店で自動補正をオンにして普通にデータ作成をしていただいたカット。写真店ではカラーネガフィルムからのプリント&データ作成時、正しく好ましい発色にするため色補正を自動的にする機能が付いています。それなりに発色していますが、とにかく眠いです(褒め言葉)。最近はローキー写真も人気ですが、ローキーを難なく作れるのはありがたいですね。

         

         

         

         

        そして、自動補正データをPCで読み込み、Photoshopの自動色補正をさらに適用するとこのようになります。発色はわずかに改善するものの、フィルムらしいなめらかさが影を潜めて粒状感が目立つ結果となりました(褒め言葉)。無理な色補正の結果でしょう。クロスプロセス現像などをしたかのような荒々しい印象となり、ワイルドさ満点です。

         

         

         

        全て同じフィルムとは思えない結果となりました。期限切れフィルムを入手したら、写真店でどんな注文をするか、またどんな仕上げを目指すかの参考にしていただけると幸いです。でもこれはコニカ製センチュリアの結果。他のメーカーでは結果はもちろん異なると思いますし、寝かしの長さでも変わると思います。その一期一会が魅力ですね!

        2019.04.21 Sunday

        プチブレイク中ロシアンレンズ、MC ZENITAR-M2s 50mmF2×フィルム撮影

        0

          JUGEMテーマ:写真

           

          ひとつ前のエントリーで取り上げた、現在プチブレイク中のぽってりデザインのロシアンレンズ「MC ZENITAR-M2s 50mmF2」。これを最近、フィルムカメラで使ったのでご紹介しておきます。ボディはEOS1、マウントアダプターを使い装着しています。M42マウントのフィルム一眼レフカメラは、かなり古いものしか存在しないため、露出はマニュアルで行うのが基本です。僕は案外開放絞り付近ばかりを使うタイプで、またISO400のフィルムを使うことが多いので、高速1/8000秒シャッターを搭載しているEOS1は重宝するのです。また、ぽってりしたレンズと流線型のEOSはデザイン的にもハマります。

           

          こちらがMC ZENITAR-M2s 50mmF2。

           

           

           

          使用したフィルムは

          Kodak ULTRAMAX 400。クセも少々、発色良好。使いやすいレンズです。

          ロシアンレンズの代表格、ヘリオス44−2よりもオールラウンドに使えるかもしれません。

           

          野焼き。

           

           

          濃厚青空と濃厚ピンク。

           

           

          岐阜県山県市でよく撮りに行く物置代わりになっている軽。

           

           

          最短撮影距離付近。かなり寄れます。

           

           

          洞窟の中から外を撮る。

           

           

           

          2017.02.09 Thursday

          大ブレイク中フィルムコンパクト「CONTAX T2」

          0

            コンタックスT2が大人気となっております。中古店ではかなり品薄・価格高騰…。でも欲しい!という方は多いと思います。僕は5年ほど前まで所有していましたが、どんなカメラかをザッとブログに書いておこうと思います。

             

            ▲こちらがコンタックスT2。

            フラッシュ部分が茶色くなっていますが、この症状はよく見かけます。

             

            まず描写です。カールツァイス製のゾナー38mmF2.8が搭載されております。ツァイスレンズは豊かな色乗りが特徴のレンズですが、T2も肌色の深み、緑など原色の濃厚さなどが味わえます。後継機のT3になると、いわゆる「ヌケが良い」という感じですっきりさわやか。濃厚さよりも緻密さといった感じです。僕もなんとなくT2は濃厚くらいにしか感じてなかったですが、昨年T3と同一シチュエーション&同一フィルム&同一プリント設定で撮り比べしたんです。そうしたら、もう明らかな差がありました。T3の繊細さを好む人もいると思います。でも、カラーネガフィルムの暖かみが感じられるのはT2の方かもしれません。

             

            続いて操作感。これはT3の方が全体的に親切ですね。レンズにある絞りリングを「F2.8」にするとプログラムAEになります。F2.8では光を取り込みすぎて露出オーバーになる場合、絞りを自動的に変更して最適な露出にするということ。F4以下に絞りリングを設定すると絞り優先AEとなり、露出オーバーになっても設定絞り値で撮影するという仕組みです。ちょっとわかりづらいですね。AFがしっかりと合うのもT3でしょうか。濃厚な発色を活かした人物ドン!みたいな撮影ではピントはちゃんと合いますが、咄嗟に撮るようなスナップではピンボケになることもあると覚悟しましょう。まあ、ピンボケの風合いもオーケーというのが趣味のフィルムの世界ではありますが、ザッと昔撮った写真を見返すと、36枚中7〜8枚はピンボケという感じでした(ちなみに、僕は撮るの雑なので参考までに)。

             

            そしてカメラの質感。これは相当に高級感あります。他に高級コンパクトというと、リコーGR、ミノルタTC-1、ニコン28Tiなどさまざまなものがありますが、まあワンランク上という感じがします。剛性感と重量感が違う感じ。この真冬の季節ですと、ヒヤッとする金属感が素敵です。電源をオフにしたときの、レンズバリアが高速で閉じるさまも、スターウォーズでやけにスピーディーに閉まる扉みたいな感じで楽しいです。

             

            T2をお探しの方、良い個体と巡り会えるといいですね!

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

            2014.07.18 Friday

            ハーフカメラ「PEN EE-3」で遊ぶ

            0

              通常の35mmフィルムカメラ1コマ24×36mmの半分のサイズ、24×18mmが1コマのハーフサイズカメラ。36枚撮りのフィルムで倍の72枚撮れること、カメラがとても小さくかわいらしいことなどで、一時期とても人気がありました。中でも人気が高かったのが、ハーフカメラで唯一の一眼レフ「OLYMPUS PEN-F」、シャッターを切るだけで撮ることができる「OLYMPUS PEN EE」シリーズです。72コマを撮りきるのは時間がかかったり、72コマ分のプリントが案外高価だったりと、フィルム代の面では経済的ではありますが、実際にはさほど安いからハーフ、というのは違うかなと思いますが、ハーフならではの楽しさがあるなあと思います。

              最近、PEN EE-3を久々にお借りしました。うーん、使うかなあと思っていたのですが、72枚撮れて、ピント合わせも露出も自動で撮れるというのは、デジカメでAFを使って気楽に撮る行為とは全く気分が違う感覚で、非常にモチベーションが上がることに気付きました。そして、1コマ単独でプリントしてもいいですし、2コマを1組にしてプリントするということもでき、街をブラブラしていても、「あ、これとこれを組にしよう」というような気持ちになり、撮影が進むのです。

              使っていないハーフカメラがあるという方もいると思います。そして、中古店ではPEN EE-3であれば数千円で購入できるという安さも魅力。いまいちど、ハーフカメラを楽しんでみてはいかがでしょう。

              ちなみに、EEシリーズを購入する際は、露出計がちゃんと作動しているかを確認したいです。明るいところ、暗いところ、手をレンズの前にかざして絞り羽根が閉じたり開いたりしているか、そして、手ブレする暗さになると、ファインダーに赤い警告色が表示されてシャッターロックされます。これが正常に作動しているかも見ておきたいです。PEN EEシリーズは、自動露出・ピント合わせ不要のEE、EE-2、EE-3、自動露出・ピントをゾーンフォーカスで合わせられるEES、EES-2、フラッシュも付いたEFなどがあります。

              こちらがPEN EE-3。面倒なのでパス抜きしてないです。



              カメラを普通に構えると、縦の写真になります。


              そして、こちらが2コマを1組にしたもの。写真店によっては、2コマを1枚にしたプリントを受け付けてくれます。組写真にするとおもしろいです。




              2014.03.11 Tuesday

              黄色に転んだ発色が独特のリバーサルフィルム「Rollei Digibase CR200」

              0

                最近、ユニークなフィルムと出会いました。ローライ製のリバーサルフィルムRollei Digibase CR200」です。そう、リバーサルフィルムです。現像処理はカラーネガと違うE6処理。現像後はスライドとなり、反転していない透過原稿として見ることができます。

                通常、リバーサルフィルムというと、とにかく忠実な発色です。また、カラーネガと比べて撮影時の露出がシビアであるため厳密な露出決定が求められますし、プリントは透過原稿そのままが基本となりますので、「撮影時に全てが決する」という潔さがあります。描写力と共に、このような気持ちの面でもリバーサルを好む、という方は多いのではないでしょうか。

                そんなリバーサルフィルムの異端児がRollei Digibase CR200。な、なんと、猛烈な黄色転びを最初から起こすのです! レトロ、ノスタルジー、詩的。そんなイメージの発色でしょうか。このような独特の発色をするフィルムというと、一時期のソラリスなどを思い出します。また、リバーサルフィルムをカラーネガの現像処理をするクロスプロセスでは激しい色転びを起こしますが、PROVIA400Xをクロスプロセスした時にも近い気がしました。でも、撮影時に全てが決するリバーサルでありながら色転びする、という感覚はとても新鮮。敢えてそうした、そうなってしまった、ではなく、選択としてのノスタルジー。個人的には、ポラロイドフィルムを使っているような、「その色が欲しいんだ!」という感覚を持ちました。

                Rollei Digibase CR200のお値段は、1本あたり800円前後。輸入フィルムを専門で取り扱っているネットショップなどで見つけられます。現像は、町の写真店さんから外注に出してもらうか、リバーサル現像を行っているプロラボに出す、という2通りがあります。プロラボといっても、プロじゃなくても全く問題なく普通に受け付けてくださいますのでご安心を! 一度現像できてしまえば、町の写真店でプリントをすることができます。後々、プリントをするのが目的であれば、取り扱いが楽な「スリーブ」仕上げ(カラーネガのように、フィルム袋に数コマごとにカットして入れてもらう処理。他に、1コマずつプラスチックのマウントに入れてもらい、スライドとして楽しむ「マウント」仕上げもあります)と、プロラボさんにはお願いするのがいいかなと思います!



                中身はこのような感じ。感光しやすいらしく、フィルムの出し入れはなるべく暗所で直射日光を避け、撮影後のフィルムもケースに入れて下さいと書いてありました。



                某雑誌のポートレートロケで葛西臨海公園に行った際に、こそこそっと数本撮影してきましたので、作例をご紹介いたします。いかがでしょう、このノスタルジー。海で叙情的に撮ったり、レトロなものを撮ってみたりすると、ドはまりしそうな発色ではないでしょうか。その変わり、お花などを忠実な色で撮ろうとしても、絶対にかないません(笑)。現像はプロラボの写真弘社さんで行い、現像後フィルムを近所の写真店にてプリント。それを紙スキャンしたデータになります。






                Camera:Canon EOS-1n
                Lens:Helios40-2 85mm F1.5 (M42)
                Film:Rollei Digibase CR200
                2013.11.15 Friday

                ワークショップ「フィルムカメラマニアックス」で撮った写真たち

                0

                  ワークショップ「フィルムカメラマニアックス」で撮った写真をアップします。使用したカメラはコンタックスG2。オートフォーカスのレンズ交換式カメラです。フィルムはKodak EKTAR100、Kodak GOLD400です。


                  日曜日は案外な雨でした。
                  窓の水滴たち。


                  クリスマスのために、
                  遠くから梱包されてやってきました。


                  ピッチャーマウンドとハイヒール。


                  ボールを見つけると、いくつになってもワクワクするものですね。


                  花。


                  季節外れの新芽。


                  中津のガード下。多重露光です。


                  こちらも多重露光。


                  換気中?


                  土曜日は好天でした。
                  両日とも、昼食を食べ過ぎました。



                  本当は、参加者のみなさんをたくさん撮っています。ああ、掲載したい! もっとしっかりと許可を取っておけばよかった…。
                  2013.10.21 Monday

                  10月12日、写真家・菅武志さんとのワークショップで撮影した写真

                  0

                    10月12日、豊島園にて、「フィルムカメラの撮り方BOOK」の表紙&ギャラリーに写真をご提供してくださった、写真家・菅武志さん主催のワークショップが開催され、僕もゲストとして参加して来ました。

                    ワークショップは菅さんの作品撮りをお伝えする座学、メリーゴーランドを使った多重露光撮影などがメインの内容。参加者の皆様はA組とB組に分かれて、順番に菅さんの撮影実習を受け、僕は実習を受けていない方々とフリーの撮影をするという役割でした。

                    その時に撮影をした写真が上がってきましたので、アップしてみます。遊園地で撮影することはあまりないので、正直自信はないです(笑)。しかし、逃げませんです!(笑)。
                    カメラはLEICAの一眼レフR-E、レンズはズミクロン50mm。フィルムはKodak ProFoto XL100です。


                    絵になるアトラクションと言えば、ブランコがぐるんぐるん回る「スウィンガー」。
                    夕暮れ時の寂しさを出したくて、ピントをずらして撮りました。


                    参加されていた茜ちゃんを撮影。窓際で撮影し、一見写り込みのように見せつつ、写っているもうひとりの茜ちゃんは目を閉じているという、多重露光の写真です。


                    これも多重露光。水面を下地にした多重露光は、柄のようになるのでよく使います。


                    アトラクションの電飾。丸くてかわいいなあと。手前の電球をほわっとさせたくて、ピントを後ろ目にして絞り開放で撮影しました。


                    現像はポパイカメラさん。受け取るときはやはりドキドキで、スタッフの皆さんに見せて下さい!と言われましたが、「自分が見て平気そうなら!」と逃げ回りました(笑)。少し情けないですが、僕はそんな瞬間が大好き。受け取る時の緊張感、お気に入りが見つかったときのうれしさはフィルムの醍醐味ですから。

                    参加者の皆様の写真も早く見たいです。きっと、同じ豊島園なのに、まったく違う視点で撮られているんでしょうね!

                    Calendar
                         12
                    3456789
                    10111213141516
                    17181920212223
                    24252627282930
                    31      
                    << March 2024 >>
                    PR
                    snap!=Fumihiko Suzuki's flickr
                    www.flickr.com
                    F.Suzuki's items Go to F.Suzuki's photostream
                    Twitter
                    Instagram
                    Selected Entries
                    Categories
                    Archives
                    Recommend
                    フィルムカメラ・ライフ (玄光社MOOK)
                    フィルムカメラ・ライフ (玄光社MOOK) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。


                    レッツ・スタート・フィルム生活! 唯一のフィルム写真専門誌。創刊号は簡単にはじめられるフィルム一眼レフ大集合!
                    Recommend
                    31年目の写ルンです (エイムック 3600)
                    31年目の写ルンです (エイムック 3600) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。


                    大ブレイク中の写ルンですのすべてがわかる1冊。二階堂ふみさんの表紙が目印!
                    Recommend
                    レンズの時間 (玄光社MOOK)
                    レンズの時間 (玄光社MOOK) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。

                    古今東西、安価から高価なものまで「レンズ」に注目した新雑誌。フィルムコンパクトの使い方など、フィルム初心者向け企画も充実!
                    Recommend
                    フィルムカメラの撮り方BOOK (玄光社MOOK)
                    フィルムカメラの撮り方BOOK (玄光社MOOK) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。


                    スマホやコンデジしか使ったことがなくてもフィルムがはじめられる! 豊富な色見本からプリントの楽しさがわかる!
                    Recommend
                    中判カメラの教科書
                    中判カメラの教科書 (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。

                    中判カメラの使い方、魅力、作例、フィルム撮り比べなど実用記事満載。
                    Recommend
                    フィルム写真の教科書 (玄光社MOOK カメラ・ライフ別冊)
                    フィルム写真の教科書 (玄光社MOOK カメラ・ライフ別冊) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。

                    フィルム写真の素晴らしさをさまざまな角度から取材した本。
                    Recommend
                    チェキ it ! (タツミムック)
                    チェキ it ! (タツミムック) (JUGEMレビュー »)

                    snap!企画・編集・執筆の本。
                    インスタントカメラ「チェキ」の魅力を一冊に。
                    Links
                    Profile
                    Search this site.
                    Others
                    Mobile
                    qrcode
                    Powered by
                    30days Album
                    無料ブログ作成サービス JUGEM